2015.10.19 (Mon)
麻生財務相「大丈夫か」人民元の国際通貨認定にクギ刺す
http://military38.com/archives/45583595.html
2015年10月02日 20:25
引用元: ・【政治】麻生財務相「大丈夫か」 人民元の国際通貨認定にクギ刺す [H27/10/2]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443755972/
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/10/02(金)12:19:32 ID:???
麻生太郎財務・金融担当相は2日の閣議後会見で、中国の人民元の国際通貨認定について、
「国際マーケットで自由に売買できるような信頼性が確実に担保されないといけない」との認識を示した。
(略)
中国はその一角に食い込もうと躍起。
麻生氏
「人民元が国際通貨になることは決して悪くない」
「ただある日突然、政府が(市場に)介入するというようなことをやっている間は、『大丈夫か』ということになる」
全文 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/151002/ecn1510020020-n1.html
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)12:30:32 ID:vEb
偽札を売買するって嫌だよね
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)12:34:39 ID:Zod
蓄積された行為が信用に繋がるとするなら
今の中国を信用しろというのは思春期真っ只中のヤンキーを信じろと云ってる様なもの
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)12:35:47 ID:Vwx
偽札だらけになってしまう
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)12:40:08 ID:sut
あらいやだ ATMから 偽札がw
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)16:15:57 ID:u4M
まいど的確
10: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2015/10/02(金)16:18:31 ID:1w6
サブプライムの何倍になるか分からない地雷を世界輸出したくて顔真っ赤ですね
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)17:19:33 ID:0ZK
完全に変動相場制への移行することと価値が安定することが前提だよ。
いつでも他の通貨に換えることが保証されない制限などあれば、国際通貨とは呼べない。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)17:26:34 ID:8OW
ついこの間偽札大量に見つかったばかりですしw
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)18:19:11 ID:nZA
信用通貨でハードカレンシーになるためには、少なくとも変動相場制でなくては駄目だろう
まあ、先に偽札を殆ど駆逐してからでないともっと駄目だが、その時点で資格なし
15: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2015/10/02(金)18:23:18 ID:1w6
そもそも安定を得たいためだけに、ハードカレンシーのいいとこ取りしたいだけだからたちが悪い
チャイニーズの思考回路は因果関係が逆転してる
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)18:39:59 ID:R0Y
世界中でハニトラ炸裂してんだろうな
2015年10月02日 20:25
引用元: ・【政治】麻生財務相「大丈夫か」 人民元の国際通貨認定にクギ刺す [H27/10/2]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443755972/
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/10/02(金)12:19:32 ID:???
麻生太郎財務・金融担当相は2日の閣議後会見で、中国の人民元の国際通貨認定について、
「国際マーケットで自由に売買できるような信頼性が確実に担保されないといけない」との認識を示した。
(略)
中国はその一角に食い込もうと躍起。
麻生氏
「人民元が国際通貨になることは決して悪くない」
「ただある日突然、政府が(市場に)介入するというようなことをやっている間は、『大丈夫か』ということになる」
全文 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/151002/ecn1510020020-n1.html
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)12:30:32 ID:vEb
偽札を売買するって嫌だよね
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)12:34:39 ID:Zod
蓄積された行為が信用に繋がるとするなら
今の中国を信用しろというのは思春期真っ只中のヤンキーを信じろと云ってる様なもの
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)12:35:47 ID:Vwx
偽札だらけになってしまう
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)12:40:08 ID:sut
あらいやだ ATMから 偽札がw
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)16:15:57 ID:u4M
まいど的確
10: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2015/10/02(金)16:18:31 ID:1w6
サブプライムの何倍になるか分からない地雷を世界輸出したくて顔真っ赤ですね
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)17:19:33 ID:0ZK
完全に変動相場制への移行することと価値が安定することが前提だよ。
いつでも他の通貨に換えることが保証されない制限などあれば、国際通貨とは呼べない。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)17:26:34 ID:8OW
ついこの間偽札大量に見つかったばかりですしw
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)18:19:11 ID:nZA
信用通貨でハードカレンシーになるためには、少なくとも変動相場制でなくては駄目だろう
まあ、先に偽札を殆ど駆逐してからでないともっと駄目だが、その時点で資格なし
15: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2015/10/02(金)18:23:18 ID:1w6
そもそも安定を得たいためだけに、ハードカレンシーのいいとこ取りしたいだけだからたちが悪い
チャイニーズの思考回路は因果関係が逆転してる
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/02(金)18:39:59 ID:R0Y
世界中でハニトラ炸裂してんだろうな
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |